2025年1月~3月の営業時間についてご案内

2025年、あけましておめでとうございます。お正月期間も香港に渡航され、投資をされている皆様、昨年から引き続き多くの方にご利用いただき、心より感謝申し上げます。特に、日本のNISA制度の拡張により、本格的な投資に興味を持たれる方が増え ...
中国AIの勢いがハイテクラリーを牽引、ハンセン急騰

中国の人工知能(AI)の勢いが、オフショア市場のハイテク・ラリーを引き続き牽引している。複数のメディア報道によると、ディープシークの創業者や中国の電子商取引のパイオニアらが、今週中にも国家トップと会談する見通しだ。この報道を受け、ハン ...
インド政策金利の引き下げと市場の展望

インド準備銀行(RBI)は先週金曜日、政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き下げ、6.25%とした。これは約5年ぶりの利下げとなる。しかし、RBIは中立的な政策スタンスを維持し、成長支援とマクロ経済の安定を両立させることに重点を置 ...
米国の追加関税措置とDeepSeek

米国は2月4日より、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税(カナダのエネルギー製品には10%)を課し、中国製品には10%の追加関税を適用する。この措置に対し、3カ国は米国製品に対する関税および非関税措置を組み合わせた報復措置を講じ ...
日銀の利上げと世界市場の動向

市場の予想通り、日本銀行(日銀)は1月の会合で政策金利を25ベーシスポイント引き上げ、17年ぶりの高水準である0.5%としました。今回の決定により、日銀は経済見通しが実現すれば、さらなる利上げを継続する意向を示しています。特に注目すべ ...
日銀の政策正常化と中国経済の回復

米国の大統領就任式が市場の混乱を招かないようであれば、今週末に日銀が政策をさらに正常化させることに、より自信を持つことになるでしょう。国内経済は概ね日銀の期待通りに推移しているためです。植田総裁は最近、今週の利上げは依然可能であると示 ...